【#リフォーム が必要になる前に!おうちで簡単に出来る応急処...
2025/08/19
【#リフォーム が必要になる前に!おうちで簡単に出来る応急処置✨️】
ーーーー
こんにちは☀️
#千葉市 を中心にリフォームを行っている
#株式会社エスハウスドットコム です🏠
さて、先日より毎週金曜日に投稿してる
#おうちでチェック 👀 。
#リフォーム をするまでもない、中途半端な状況で困ってる方も少なくは無いかと思います!
こんなときはどうしたらいいんだろう?の応急処置をお届けしていきます🧹🪣🧽
#おうちでチェック 👀 でお届けした題材とリンクした内容でお届けする予定です⏱
今週は…
7/4 #おうちでチェック 👀 でもお届けした
【床】でお届けします!
ーーーー
こんなお悩みはありませんか?
💭「床に黒ずみとかカビが生えてるけど、出来たばっかだから進行はしてなさそう?」
#リフォーム をするまでも無いのかもしれない。
でも少し気になる…
そんな時の #簡単応急処置 🧹 をお教えします🏠
・
〈用意するもの〉
・お酢 小さじ1
・重曹 小さじ1
・水 400ml
💡ステップ1
掃除機やほうきでホコリ・ゴミを取る
⚠️汚れやカビの上から水や洗剤を使うと、粒子が擦れて床に傷がつく可能性あり
💡ステップ2
重曹水を作る
⇒スプレーボトルに水200ml+重曹小さじ1を入れ、よく振って溶かす
⚠️重曹はアルカリ性なので、ワックスや天然木の床には使用NG(変色の恐れあり)
💡ステップ3
カビや汚れ部分に吹きかける
⇒カビや黒ずみに軽くスプレー
⚠️一度に広範囲にかけない(乾くと白残りする)/木目の隙間に水分を入れすぎない
💡ステップ4
柔らかい布や古Tシャツで拭く
⇒やじる汚れを優しく円を描くように拭き取る
⚠️力を入れすぎると床表面のコーティングが剥がれる場合あり
💡ステップ5
酢水で仕上げ拭き
⇒水200ml+酢小さじ1をスプレーに入れ、軽く拭き直す(除菌&消臭効果)
⚠️酢は酸性なので、金属製の床パーツや天然石部分には直接かけない
💡ステップ6
しっかり乾燥させる
⇒窓を開け、風を通して完全に乾かす
⚠️湿ったまま放置すると再びカビが発生しやすい
💡 ポイント💡
床材によっては重曹・酢の使用がNGの場合あり(事前に目立たない場所でテスト)
【上記を試しても効果が見られない場合、下地まで進行してる場合があります!その場合はプロによる処置が必要です。】
・
いかがだったでしょうか?
所要時間およそ35分程度♪
家にあるもので簡単にできますので、お困りの方はやって見てください♪
ーーーーー
【こういった悩みや困り事はございませんか?】
・#外壁 や #屋根 が古くなってきて #耐候性 が心配…
・築年数がだいぶ経ってるから #住まいを今風 にリフォームしてオシャレにしたい…!
・#お風呂 や #キッチン 、#トイレ 等の #水まわり をもっと清潔で安心な空間にしたい
そんな時は是非、株式会社エスハウスにお気軽にご相談ください♪
【#千葉市 での #リフォーム なら#株式会社エスハウスドットコムにお任せ下さい!】
#太陽光パネル や #蓄電池 の環境に配慮した設備の設置も行っております。
ーーーーー
詳しくはアカウント概要欄からHPへ!
ーーーーー