株式会社エスハウスドットコム
お問い合わせはこちら

🚽毎日使う場所だからこそ、快適で清潔に!

🚽毎日使う場所だからこそ、快適で清潔に!

2025/09/12

🚽毎日使う場所だからこそ、快適で清潔に!

古くなったトイレは…
🔻 水道代が高い
🔻 掃除が大変
🔻 ニオイがこもりやすい

▶️ 最新の節水トイレに変えるだけで
 💧水道代が年間数千円単位で節約
 ✨汚れがつきにくく、お掃除ラクラク
 🌿脱臭・除菌・暖房機能も搭載!

📸Before → Afterで感動する方、続出!

🔧 和式から洋式への交換もOK
🔧 手すりやバリアフリー対応のご相談も◎

👉まずは無料相談で、あなたのご家庭に最適なプランをご提案します!

#トイレリフォーム #節水トイレ #和式から洋式へ #バリアフリー住宅 #千葉市リフォーム #リフォーム事例 #エスハウスドットコム

次は「収納スペースの最適化」や「キッチン動線の改善」「玄関ドアの断熱性能向上」など、別テーマもご提案可能です。
ご希望があれば、お気軽にどうぞ!

🕰 昭和のトイレの特徴 5選
① 和式便器(しゃがみ式)
床に埋め込まれたタイプ

高齢者や子どもには使いにくい

足腰に負担がかかりやすい

② タンクが高所に設置(高置式)
鎖(ひも)を引っ張るタイプ

水圧で一気に流す設計

デザイン的にも時代を感じさせる

③ タイル張りの床・壁
ヒヤッと冷たい

水が染みやすく、カビや臭いの原因に

掃除がしづらく滑りやすい

④ 換気設備が不十分
窓のみの自然換気

ニオイや湿気がこもりがち

⑤ 節水機能がない
1回の洗浄で10〜13L以上の水を使用

現在の節水型は約4〜5Lで済む

💡補足:その他よく見られた仕様
手洗い器がない(または狭い)

照明が暗く、電球1つのみ

暖房便座などの快適機能は当然なし

🚽 令和のトイレの特徴
\現代のトイレ、ここまで進化してます!/

① 洋式便器
・座って使えるタイプ
・高齢の方や子どもにもやさしい
・足腰への負担が少ない

② 温水洗浄便座(ウォシュレット)
・おしりをやさしく洗浄
・水温・水圧の調整が可能
・乾燥機能付きも◎

③ 暖房便座&自動開閉
・冬でもヒヤッとしない快適便座
・フタの自動開閉で衛生的
・手を触れずに使えるから安心

④ 脱臭・除菌機能
・使用後のにおいを自動で除去
・UVやオゾン除菌機能付きも
・トイレ空間がいつも清潔✨

⑤ 節水設計
・1回あたり約3.8~5Lの節水タイプ
・大・小切り替えでムダを削減
・エコでお財布にもやさしい💧

⑥ スマート機能
・アプリ操作、使用履歴の確認
・自動洗浄&音楽再生機能付きも
・家族ごとの設定も可能!

🛠 トイレのリフォームは、暮らしの質を一気に向上させます。
「寒い・臭い・古い」から、「快適・清潔・便利」へ!


当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。